マーケット見通し 2023-03-120Comments取り付け騒ぎなめんなよ|SVB銀破綻は日本にも飛び火する米国シリコンバレー銀行が破綻しました。対岸の火事?いえいえ日本でも同じことが明日にでも起こりえます。なぜ銀行の取り付け騒ぎを見過ごすべきでないのか?「取り付け騒ぎなめんなよ」を公開しました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
ゴールド(金) ビットコイン マーケット見通し 株式相場 2023-01-290Comments国境と政治に巻き込まれない資産が買われる2023年(無料動画あり)なぜ米株よりビットコインやゴールドが買われているのでしょう?その背景は”国境と政治に巻き込まれない”点にありそうです。2023年1月29日配信の実戦トレーディングカレッジ講義から、一部を抜粋してお送りします。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
マーケット見通し 2023-01-160Comments【激変】日銀イールドカーブ・コントロール撤退に備えよ(21分の動画あり)金融緩和を続けるため日銀が行ってきた「イールドカーブ・コントロール(YCC)」も、2023年1月の会合で終了となるかもしれません。もしイールドカーブ・コントロールが終了すると、私たちの生活にどのような影響が出てくるのでしょうか?21分の動画で(佐々木徹の主観に満ちた考え方とともに)分析をしてみました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
マーケット見通し 2022-12-140Comments【FOMC前に見るべきポイント】消えた一週間|トレーダーが抜け落ちる理由”2022年最後のFOMCで決定される金融政策や金利水準は、市場の流動性や投資家の信頼感に大きな影響を与えます。トレーダーたちはこれらの動きから市場の動向を把握し、投資戦略を立てるために注視することが重要です” ---ということでFOMC直前、見るべきポイントをまとめてみました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
マーケット見通し 2022-12-010Comments2022年米株ラストスパート動向は?(動画あり)2022年も残り1ヶ月。いろいろあった本年の終着点はどこに向かうのでしょう?米株市場の年内ラストスパート見通しについて、実戦トレーディングカレッジ講義から一部を公開してみました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
マーケット見通し 2022-09-230Commentsアメリカの大統領支持率はガソリン100日移動平均線で決まる《動画あり》アメリカの中央銀行がインフレへの対策で利上げを敢行しています。一方、米国ボスであるバイデン大統領は、明言こそしないものの金融引き締めを求めていません。背景には、ガソリン代と支持率と株価の三角関係があります。12分50秒の動画で追ってみました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
マーケット見通し 2022-09-180CommentsFRBは金融引き締めを終えている ~ 生き残るためにメディアよりも数字を見に行こう【7分20秒の無料動画あり】FRBの金融引き締めが話題ですが、実はすでに緩和へと移り変わっていたとしたらどうでしょう?いまはメディアを鵜呑みにするより数字を確認しにいくフットワークが生き残りを左右するかもしれません。7分20秒の動画で追ってみました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
ビットコイン マーケット見通し 2022-09-010Comments中国のビットコイン買い?米金利から資金の行き先を追ってみる(無料動画あり)冴えない動きの続くビットコインですが、価格動向の見通しは?米国の金利動向から資金が流れる先は?など、2022年8月31日配信のクリプト通信から10分48秒の無料動画を切り出してみました。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
ビットコイン マーケット見通し 2022-06-300Commentsビットコイン投資に”自分基準”を持つ(動画あり)金融の引き締め政策からステーブルコインの崩壊、ファンドの連鎖倒産と悪材料から被弾しているビットコイン。いまこそ自分基準を持つことが最重要課題になっているかもしれません。最新の見通しと合わせて、動画でお届けしています。 by 佐々木徹 (ささきとおる)
マーケット見通し 株式相場 2021-10-100Comments日経平均の爆下げは岸田ショックが原因か?(15分の無料動画あり)3万円を超えていた日経平均をはたき落としたのは、岸田ショックが原因なのでしょうか?結論は「そうではない」かもしれません。詳しくは動画にて! by 佐々木徹 (ささきとおる)