フィボナッチの使い方 2012-06-300Commentsフィボナッチ数列の不思議トレーディングで頻繁に使われるフィボナッチ・リトレースメントですが、この61.8%や23.6%という数字がどこから出てくるのか?表計算ソフトを使って実際に下のビデオで再現をしてみました。
MT4 メタトレーダー フィボナッチの使い方 2012-06-184CommentsMT4でフィボナッチ・エクステンションを手動で追加設定するMT4に標準で搭載されているフィボナッチツールは使いやすいのですが、一つだけ重要なレベルが抜け落ちていますので、これを手動で追加する方法を説明してみました。
チャートから市場分析 2012-06-163Comments6月18日週の相場分析米ドルのインデックスチャートがフィボナッチレベルにぶつかり、一時的なドル売りの可能性を見せています。ドルが売られるということは、反対に買われる通貨が出てくるわけで、ユーロあたりは週の前半から中盤にかけて一時的なリバーサル […]
読者質問に管理人が回答 2012-06-131Commentsエントリー地点をMT4で絞り込む方法テクニカル実践編を購入された方から、実際にトレードの戦略を作ってみたがうまく行かなかった。修正すべき点を知りたいと画像を添えて質問を頂きましたので、ケーススタディーとして分析をしてみました。
インジケーター 2012-06-120CommentsMACD 意味と使い方MACD(マックディー)と聞くと凄いツールを使っている気になりますが、実際は2本の指数移動平均線の距離を拾っていったもので、相場のスピードを計測するためのツールです。
動画でチャート分析を学ぶ 2012-06-101Commentsサイコロジカル(心理)レベルなぜドル円相場は80.00等のキリが良い数字で反応するのでしょうか?過去記事の<サイコロジカル>で紹介した内容に関して質問を頂きましたので、これに答える形で掘り下げてみたいと思います。
チャートから市場分析 2012-06-070Comments6月7日 ドル円相場前回6月1日のビデオでフィボナッチレベルでの反発を一つの可能性としてお話しましたが、結果的に見込んだ通りのプライスアクションが出ました。
フィボナッチの使い方 2012-06-023CommentsDealBookでフィボナッチ・エクステンションを設定する読者の方から「DealBookでフィボナッチのエクステンションを設定する方法を教えてもらいたい」と要望を頂きました。DealBookは優れたプラットフォームで、実際にこのブログでも1ヶ月ほど前までDealBookでデモを […]
チャートから市場分析 2012-06-010Comments6月1日 ドル円テクニカル分析本日は米国の非農業部門雇用統計の発表があります。市場へのインパクトが大きいこと、ドル円がフィボナッチのポイント、およびピボット等のテクニカルポイントに差し掛かっていることもあり、相場分析のビデオを作ってみました。
チャートから市場分析 2012-05-301Commentsユーロドル 5月30日週明けレビュー5月30日、週明けのユーロドル相場で、どういったエントリーのポイントが考えられたのか?レビューをしてみました。 というのも、熱心な読者様から質問を頂いたのです。