0Comments

簡単で役に立つ◯◯がユーロ円に効いた事例

  「クリックするだけで正解を教えてくれる万能ツール」を探すことは無理だとしても、チャート上で簡単なヒントを与えてくれる方法を試してみることは、いつか役立つときが来るかもしれません。 当記事では、チャート上に簡単に表示できる◯◯がユーロ円の下落に効いた事例を取り上げてみます。   すぐに使える◯◯の正体は? まず最初に、見慣れたチャートから。 下の画像は、2017年7月12日の東京時間朝、フェイスブックに投稿をしていたものです。 これ自体はハーモニックを検知エンジンが見つけてきたものですから、まだ◯◯は載せていません。 では、とあるツールを載せ、12時間後まで時間を進めると、どのような絵を見つけることができるでしょうか? 検知されていたパターンの着地点近隣に、横ラインが引かれていますね。これこそが◯◯の正体、そう、ピボットポイントでした! もしピボットポイントが初耳という方は、過去の関連記事をご覧になってみてください。 → ピボットポイント記事 上のユーロ円を130.76から129.10まで170pips以上も動かした原因の一つは、複数の材料(ハーモニック&ピボット)がユーロ円130.7近隣に集まっていたという点です。 ツール単体はだれでも簡単に使えるものですが、それを組み合わせていく部分には工夫を加えることで、自分だけのパワーを手に入れられるということですね。 ハッピー・コンビネーション!
by TORU_COCOSTA
0Comments

FXで使わないと勝てないピボットポイントとは?

計算は超単純なのに、「FXで使わないと勝てない」と題されたピボットポイント。この古くて新しい分析方法の魅力は、どこにあるのでしょうか?動画レクチャーを通して、その魅力に迫ってみましょう! ピボットと聞くと難しそうに聞こえますが、実は強烈に簡単な数式でできています。 例えば期間を一日と決めれば、その間の高値・安値・終値(HLC)を足し、3で割ってやっただけのものです。 それを次期間のチャートに乗せてやると、なぜか反応をしてしまう。ある意味でマジックのようなツールです。 ということで、「負けないトレード実践編」に2016年12月に追加した講義から、イントロ部分を公開してみました。 .embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; height: auto; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%;
by TORU_COCOSTA
EET
3Comments

OANDAでピボットを設定するには?

「テクニカル実践編を購入しました。現在はOANDAのMT4を利用しております。現状、チャートの1H足が2013.12.06.16:00になっています。DLしたP-Weeklyのタイムは2013.12.06.14:00になっているのでPivots-timeshiftは-2でいいのでしょうか?」 はたろう 様 頂いた質問に関して、少しだけ追加説明しておきます。 24時間トレードが継続されているフォレックス市場では、株式市場のような「終値」がありません。そのため人工的に「夜中の0時」を終値に設定してチャートを表示します。ところが、その「0時」は東京時間であったり、ニューヨーク時間であったり、ロンドン時間であったりと、世界中のブローカーがバラバラに設定をしているのです。 その中でも、欧米トレーダーの多くは時間設定をEET(東ヨーロッパ標準時間)に設定をしています。(過去記事参照) そのため、ピボットポイントもEET時間の終値で表示をしてやる必要があります。ただMT4のブローカーによってはEET以外の時間を使っていることがあり、ピボットの数値を手動で調整するツールを実践編の特典として含めているので、この設定についてご質問を頂いたものです。 回答としては、ウィークリーピボットは設定を変更する必要がありません。週の始まりと終わりはブローカーをまたいでも変わらない(土曜に終わって月曜に始まる)ためです。 次にデイリー(日足)ピボットなのですが、Oanda自体は本日現在EETをMT4に採用しています。そのため、何か調整をする必要は無く、TimeShift自体の係数も【0】でOKとなります。左の画像はOandaの回答フォーラムから貼りつけたものですが、Eastern Standard Time (EET) がMT4に採用されていると書かれています。 他にも管理人が使っているAlpariもEETを使っていますし、今後はEET採用が増えてくるものと思われます。日本資本のブローカーは東京時間が終値だったりすることもあるようなのですが、その場合は時間の調整をして対応することになります。 以上、ピボットと時間設定について回答をさせて頂きました。
by TORU_COCOSTA
ココスタ~投資で生き抜く知恵はここからスタート
6Comments

カスタマイズできるMT4ピボットツール

先週の記事にて、MT4にウィークリーピボットポイントを表示する3種類のファイルを、過去購入された皆様へ配布させて頂いたのですが、一部機能の更新・改良版が完成しましたので、こちらを配布させて頂きます。 更新ファイルでは、線やラベル色が調整できるようになりました。MT4チャートの背景色を黒で設定されている方も多いと思いますが、その時に文字や線の色を自分の好みで見やすく調節することができるようになりました。 なお、設定方法に関して木村さんからメッセージを受け取りましたので、以下引用させて頂きます。 (記事後半に管理人が実際に設定作業をした動画があります) 皆様、はじめまして。今回インジケーターを作成させて頂きました木村と申します。インジケーターはお役に立ちましたでしょうか? さて、配布させて頂きましたFxKm-WeeklyPivotにクロス円での表示バグがございましたので修正と、ついでに機 能の追加と調整を致しました。お手数ですが3個のインジケーターをダウンロードし上書き更新をおねがいします。 インジケーターの設定方法ですが、チャートの何も無い所で右クリックをすると「表示中の罫線分析ツール」というのがありますのでクリック→その中からFxKm-NextPivotかFxKm- WeeklySRPivotSRをダブルクリックしてください。 次にパラメーターの入力 → 出てきた画面が設定画面です。trueが表示、falseが非表示で、項目右のtrueやfalseをダブルクリックすると選択変更できます。 Show_PriceTag      ライン上の価格タグの表示設定 Show_WeeklySR_●_Line  各ラインの表示設定 Color_Tag_▲_●      各ライン上の価格タグのカラー設定 Color_Text        右上のプライスインフォメーションの文字の色設定 Color_Price        右上のプライスインフォメーションの価格の色設定 ラインのスタイルを変更したいときは、ライン上でダブルクリック→ライン右端に小さな四角が表示されますので、そこで右クリック→「Horizontal Lineのプロパティー」をクリックします。次に全般をクリックして、スタイル:[カラー][ラインのスタイル][ラインの太さ]を変更できます。 FxKm-WeeklyPivotの設定方法 チャートの何も無い所で右クリックをすると「表示中の罫線分析ツール」というのがありますのでクリック→FxKm-WeeklyPivotをダブルクリック→「パラメーターの入力」をクリックしてください。出てきた画面が設定画面です。 Show_PriceTag      ラインの右端の価格タグの表示設定 Show_W_●_Line      各ラインの表示設定 Color_Tag_W_●      各ラインの右端の価格タグの色設定 Color_Text       右上のプライスインフォメーションの文字の色設定 Color_Price       右上のプライスインフォメーションの価格の色設定 ラインのカラー、太さ、スタイルの設定は、「パラメーターの入力」の右側にある「色の設定」をクリックして、スタイル:[カラー][ラインのスタイル][ラインの太さ]を変更できます。 各ラインの番号: (0=PP) (1=R1) (2=S1) (3=R2) (4=S2) (5=R3) (6=S3) 今回、管理人様の教材がとても素晴らしく、内容に比べ価格がとても安価であると感じたので、このインジケーターの作成と無償供与を決めさせて頂きました。 人によって価値は違うと思いますが、もし価格以上の価値があると思ったのなら何でもいいので行動で表すことをお勧めします。 管理人様の記事にありがとうコメントを書いたりメールで感謝を送るなど、できる事でいいと思います。 私はそういう事が大切だと思います。 管理人様、いつも勉強になる動画を配信して頂き、ありがとうございます。 これからも宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。 木村 こちらこそ、ありがとうございます。。。 さて動画説明の方が分かりやすい方もいらっしゃるかもしれません。 以下は管理人が試しに設定をしてみたものです。 この更新された3つのファイルは、この記事を公開メルマガを送付した直後に、過去のビデオ購入者様宛に配布させて頂きます。 今から購入を検討されていらっしゃる方は、実践編で手に入れるか、先週の記事で機能限定版をダウンロードしていただくことができますので、ぜひ試してみてください。 もしファイルが役に立つようでしたら、ブログでもユーチューブでも結構ですので、コメントを入れて頂ければ幸いです。 それでは来週も、Happy Trading!
by TORU_COCOSTA
ココスタ~投資で生き抜く知恵はここからスタート
6Comments

MT4ピボットのトライアル版を無償配布します

こちらの記事でMT4用ピボットポイントの新型ツールをご紹介させていただいたのですが、たくさんのご要望を頂いたこともあり、トライアル版のファイルを無料で配布することにしました。 同インジケーターを作成してくれたのは木村さんです。ココスタの動画を購入・実践して収益性が向上したお礼の気持ちとしてインジケーターを無償で自作の上、購入者の特典として配布する申し出をいただきました。そこから何度かやりとりをさせて頂き、利用者がより活用しやすい数種類のインジケーターを書いていただきました。 翌週のウィークリーピボットポイントを表示するNextPivot 階段状にピボットを表示する従来型のWeeklyPivot 直近のピボットが過去に向かって直線で表示されるWeeklyPivotSR これらの説明動画は実践編のページにて紹介をしており、過去に講義を購入された方には、別のメールにて配布をさせていただきました。 購入された事がないが、試してみたいという方の為に、一部の機能を限定したトライアル版を準備しました。 NextPivotとWeeklyPivotの2種類で、ピボットポイントのみ表示することができます。 → こちらからダウンロードする 活用してみてくださいね。
by TORU_COCOSTA
ココスタ~投資で生き抜く知恵はここからスタート
14Comments

ドル円・ポンドドルの9月23日週為替相場見通しと、新しいピボットのツール

ポンド・ドル(GBP/USD)とドル円(USD/JPY)今週の分析と来週の為替相場見通しを分析してみました。なお、前回インジケーターを自作頂いた木村さんから、新しいツールを頂きましたので、動画の中でデモ使用してみました。 上の動画で使っているピボットポイントのツールですが、以下のようなスクリーンショットになります。 ピボットが週ごとに段階的に表示されるのではなく、直近のピボットポイントのラインが過去にさかのぼって直線で引かれる設定になっています。 管理人が通常使っているピボットは、週ごとに段階的に変化する動きを追うものなのですが、直線でインジケーターを表示すると得られるメリットがあります。 それは過去のSRゾーンと重複した部分が見つけやすいというものです。 木村さん、ありがとうございました。 こちらのツールですが、配布を希望される方はYouTube動画へのコメントや、この記事へのコメントを入れてください。 たくさんコメントを頂けるようでしたら、一般公開も検討したいと思います。 それではコメントお待ちしております! Your comment makes all the change!
by TORU_COCOSTA
ココスタ~投資で生き抜く知恵はここからスタート
2Comments

ピボットポイントを手動で計算する方法

ビデオを購入してから、MT5も活用してます。少しづつですが、収益が上がっています。1つ気になるところは、ビデオを見て、自分もウイークリーのピボットポイントを使ってみようと思ったのですが、自分の計算した値[P=H+L+C]/3とチャート(外為オンライン)のピボット値が合いません。ビデオで見たあのチャートはどこで手に入るんでしょうか? ビデオで使っているMT4のチャートは、Alpari UK を使っています。 試しに、下のビデオでウィークリーピボットを手動で計算した値と、MT4が表示する値とを比較して検証してみました。 外為オンラインの口座は持っていないので検証はできませんが、同じように週足のチャートを表示して、そのHigh, Low, Closeの値を取って3で割ればピボットの値となるはずです。 アルパリ日本法人もUKと同じチャートを使っているので、デモ口座を開設して検証してみても良いかもしれませんね。 ピボットを使ったトレーディング方法は実践編で詳しく説明していますので、ご興味のある方はご覧になってください。  
by TORU_COCOSTA
Pivot Overwrap
2Comments

ピボットポイントとプライスアクション

ピボットポイント自体は前ローソクの高値・安値・終値を3で割った単純なもので、年足だろうと1分足だろうと算出することができますが、実際に欧米のトレーダーが意思決定に使うピボット設定は下の3つです。 週足 (Weekly Pivot Point) 日足 (Daily Pivot Point) 月足 (Monthly Pivot Point) ところがフォレックスは店頭取引とは異なり24時間相場なので、日足と月足に関しては「始値」と「終値」がありません。業界では慣習としてGMT(グリニッジ天文台)午前0時を「区切り」として使っていましたが、ブローカーによって使っているチャート表示の時間がニューヨークだったり東京だったり異なってしまい、統一された基準がありません。さらにブローカーによっては基準の時間を17時(NY午前0時ではなく)にしたりと、業界で全く統一されていません。 また個人トレーダーの注文量もFXの浸透で2010年の10%から2012年には18%(参考記事)を占めるまで大きくなり、市場にも大きな影響を与え始めています。この期間に個人トレーダーが使うプラットホームは事実上MT4に集約をされた感があり、そしてこのMT4はチャートの時間設定が自分で変更ができないため、標準設定をそのまま使うと、日足と月足のピボットポイントが使うブローカーの時間設定に支配をされてしまうのです。 解決方法は、、、 唯一この違いから開放されているのは、市場が休みを挟む週足ピボットだけなので、相場参加者の目線が一定の基準で集中する週足以外のピボットは業界標準が拡散する中でプライスアクションの精度が下がってくるはず、、、なのですが、現時点で日足ピボットはGMT0時設定で未だにドンピシャで反応をしています。 じつは最近、実践編を購入された方から質問を頂きました。参考になる質問でしたので、抜粋をしてみます。 下のスクリーンショットはブローカー1の15分チャートに日足PIVOTを表示したものです。7月20日金曜日は最後の足が20:45になっており、次の足は窓を開けて7月22日の21:15の足から始まっています。そして7月22日21:15の足から22日の23:45までの間でPIVOTが表示されています。このことが次の23日月曜日のPIVOTに影響しています。 一方下はブローカー2の同じ期間のチャートですが、ここではPIVOTが綺麗に描かれています。(もちろんGMT時間ではありません)。 GMTに合わせたチャートでのPIVOT表示はこんな風にしかならないのでしょうか?またこれでよいのでしょうか? ということで、以下がご返信をした内容です。 ご確認のとおりで、週の頭のオセアニア開始時間が中途半端なため、GMTで表示をすると週の頭が不規則に表示されてしまいます。これを嫌って、AlpariUKなどはGMT+@時間の設定で不規則性をチャートから無くすことをしています。 時代の流れで、ブローカーが使う時間帯が多様化しているために、デイリーのピボットポイントをGMT時間基準で使う人も減ってきているはずなのですが、未だにドンピシャで反応してしまいます。ですので、結論としては「気持ちは悪いですが、その表示で良いです」という事になります。 GMT午前0時基準だと、相場の動きがほとんど無いオセアニア時間の市場が翌月曜日の日足ピボットを決めることになったりと理屈には合わないのですが、それでもピボットはGMT午前0時設定で反応してしまいます。理由は、、、管理人にもわかりませんが、とにかく相場がそうしたいと言っている以上、付き合うしかありません。 さてピボットポイント特有のプライスアクションを使って、相場の反転ポイントを簡単に見つける方法があります。 この手法に限って言えば、単純・明快で、聞いてしまえば「なんだ、そんなことか?」と手品の種明かしをされたような気分になってしまうのですが、ピボットを使うプロのトレーダーは必ず活用している手法です。この手法は実践編で詳しく説明をしています。 まだご覧になっていないかたは、ぜひすぐ購入してご覧になってくださいね。
by TORU_COCOSTA
ココスタ~投資で生き抜く知恵はここからスタート
4Comments

ピボットポイントをMT4 (メタトレーダー)で設定する

最近、「MT4 (メタトレーダー)でピボットポイントを正しく設定する方法を知りたい」というお要望を頂く回数が増えました。そこでカスタムインジケーターを使い、トレーダーが見るのと同じ設定でピボットを表示する方法を紹介します。 ピボットポイントは、FXトレードの利食い・損切りのポイントをピンポイントで知る手がかりを与えてくれる先行指標です。例えば下図のユーロドルでは、相場がウィークリーのピボットをヒットして反転しました。こうしたピボットポイントを算出するためにも、正しくピボットポイントを設定する必要があります。 さて、MT4でピボットポイントを表示する方法ですが、ウィークリー(週足)の表示は比較的簡単です。必要なインジケーターファイルをMT4のプログラムフォルダにコピー、MT4を再起動すればすぐに表示されるようになります。例えば下の図のようなものですね。 ウィークリーピボットの優れたところは、終値と始値がNY時間で日曜日の5pmから金曜日の4pmまでとブローカーによって変わったりしないので、市場の参加者のほとんどが同じ数字を見ることができるのです。 問題はデイリーピボットの方で、ブローカーによってNY時間や東京時間が終値に設定されています。MT4はブローカーの決めた終値時間の設定を変えられないため、そのままデイリーピボットを表示すると、例えば東京時間の終値やNY終値をベースにしたピボットが表示をされます。 フォレックスの機関投資家は、基本的にGMT時間+2~3の午前0時を終値として設定したチャートを見ています。つまり彼らと同じピボットを見るためには、ブローカーによっては設定されているのと異なる終値の時間でピボットを計算することがが必要なのです。 こうした時間の設定を調節した上で日足のピボットポイントを設定する方法は、実践編内の特典ビデオにて詳しく説明をしています。合わせてウィークリー、日足のピボットを表示するためのファイルもダウンロードできるようにしています。 正しいピボットポイントを設定して、ぜひ正しい意思決定をしてくださいね。 それでは今週も、ハッピートレーディング!
by TORU_COCOSTA
ピボットポイント
2Comments

ピボットポイント (Pivot Point)

「ピボットポイント」。何か日本では聞きなれない単語だと思いますが、負けないトレードをする為には必ず知っておく必要のあるテクニカル指標です。別にピボットの計算方法自体に秘密が隠されているわけではなく、Forex相場を動かしている欧米の機関トレーダーたちが意思決定のツールとして使うため、結果的に相場のプライスアクションが活発になってしまうのです。 ピボットポイントの起源は何十年も前の穀物取引に遡ります。コンピュータートレードなど無縁で、紙と鉛筆と手信号でフロアトレーダー達が取引をしていると、興奮して冷静な判断ができなくなることがあります。そうしたときに異常な値を掴まないように、前日のOHLC(始値、高値、安値、終値)から「ここを超えたら売り買いしない」基準値を算出しボードの横に貼り付け、トレードの命綱としていたのがピボットポイントの起源です。 成り立ちから考えて、現代のコンピュータトレードでは全く意味を成さないはずなのですが、多くのトレーダーが目安としてピボットポイントを使い続けた結果、事実上の先行指標として成り立ってしまっています。 ピボットポイントの素晴らしいところは、トレードに入る前に相場の反転ポイント、利食いの目安が分かることです。さらに他のSR指標(トレンドライン、フィボナッチ数列、21指数移動平均線等)と重なるときには、反転の可能性が更に高くなります。 ただ一口にピボットポイントと言っても、沢山の種類があります。S1, S2, S3, M1, M2 etc... 実際にチャート上へ表示をして、比較的高い確率でプライスアクションを引き起こすピボットは決まっています。こちらの詳細は「実践編」にて習得頂けるようにしています。 では実際のトレードで応用できた例を紹介します。 (大前提として「ピボット」はトレンドフォロー戦略です。相場が一定の向きに走る中で使えるものなので、ロンドン取引時間帯以外やもみ合い相場では確度が下がります) 上の図は2011年9月9日のケーブル(GBP/USD)一時間足チャートで、日足、週足チャートで下げトレンドを作る中、ショートのエントリポイントを探す前提です。 同日の日足ピボットポイントは1.5983。S1は1.5884です。ロンドンのトレーダーが動き始める朝8時にピボットをヒットし一気に下へ向けて反転・加速。1.5900のサイコロジカルで利食いが入った後、次のLowerLowでS1ターゲットをヒットしています。 このトレードで素晴らしいのは、エントリポイントのピボット直上に大きなサイコロジカルポイントの1.6000+直前Highが控えており、ストップまでの幅を小さく出来る事です。 99pipのターゲットに対しストップまでの幅は1.5983 - 1.6000+10pip程度=約30pip、つまりReward/Risk比率(報酬比率)が99pip/30pip=3倍以上あり、理想的な取引であった事が分かります。 ピボットポイントは、取引を始める前に目標値を教えてくれます。そしてこの目標値は機関投資家が目安にしているものです。つまり、相場を動かしているトレーダーが必須の指標として使っているピボットポイントを理解していない限り、FX相場で勝てる確率は確実に減少します。 2011年8月現在、日本ではだれも説明をしていないピボットポイントについては、「負けないトレード実践編(→こちら)」で実戦例をもとに使い方のコツなどを説明しています。 戦闘力のあるツールですので、ぜひ身に付けられることをおすすめします。
by TORU_COCOSTA